Include(delay.h);
の一文を、曲頭に書き加えてください。
S ディレイ効果をかけたいフレーズを書きます。
例)
MidiDelayS( ドレミファソ );
S ディレイ効果をかけたいフレーズ
Repeat 繰り返し回数を指定
Delay 遅らせる時間を指定
例)
MidiDelay({v100o5l4cegedfaf},2,!8);
S ディレイ効果をかけたいフレーズ
Repeat 繰り返し回数を指定
Delay 遅らせる時間を指定
KeyPlus 音程の変化量を指定
S ディレイ効果をかけたいフレーズ
Repeat 繰り返し回数を指定
Delay 遅らせる時間を指定
S ディレイ効果をかけたいフレーズ
Repeat 繰り返し回数を指定
Delay 遅らせる時間を指定
S ディレイ効果をかけたいフレーズ
Repeat 繰り返し回数を指定
Delay 遅らせる時間を指定