8.開発雑談

製作において

今回のbwb_guitar.hを作った動機は、
あるゲーム曲を耳コピしようかと思ったところからはじまりました。
その曲ではサビ部分でアコースティックギターがこれでもかと採用され、
当初、そのときの僕は、その場の勢いで何とかなるかと考えてましたが、
所詮ピアノ育ちの僕がギターのコードフォームなぞ想像することもできず、
かといって、ピアノみたいに、ただ「ドミソ」とか打ち込んで、
和音出すというのもプライドが許さなかったので、
ヘッダーを作るという作業からはじめたわけです。

途中、ソースコードの紛失などもあり、
製作は難航しましたが、
逆に関数を一度最初から作り直せたので、
ある程度スマートな仕組みになったと思います。

今までのマニュアルを見返してみればわかると思いますが、
bwb_guitar.hではそこらのDAWやVSTにひけをとらない
ギターの再現度を保っています。(あくまでもMIDIデータ上でですが)
このbwb_guitar.hをぜひ使いこなしてくださいね。


参考にした文献、書庫、情報。


戻る