元々ある程度のコードの知識を持った方でもコード5の動作は中々面白いものなのではないかと思いますが、「ランダム要素が強すぎる」「もうちょっと思い通りにコントロール出来ないかな…」と感じる事もあるでしょう。
そこでコード5では実際にどんな事をやっているのかを紹介します。まずは主役、脇役、悪役にどんなものがアサインされているかのリファレンスです。
各コードはスケールとディグリーを設定しています。
スケールとは「ドレミファソラシの形」を表し、どの音程に#や♭が付くのか、という情報で、もっとも有名なのはメジャースケールとマイナースケールです。コード5では21種類のスケールが使えるようになっています。
ディグリーとは相対音程での和音表記の事で、相対音程とは、Cメジャーの音階『ド,レ,ミ,ファ,ソ,ラ,シ』でも『1,2,3,4,5,6,7』、Fメジャーの音階『ファ,ソ,ラ,シ♭,ド,レ,ミ』でも『1,2,3,4,5,6,7』、と調の頭の音程から1番目の音程,2番目の音程,3番目の音程・・・と相対音程で呼ぶシステムの事です。つまり相対音程で『1,3,5の和音=1の和音』『2,4,6の和音=2の和音』と和音を組み立てていくのがディグリーってわけです。
 |
こんな感じ |
ディグリー和音は殆どの場合、2の和音と言ったら2,4,6,8・・・、3の和音と言ったら3,5,7,9(2)・・・、というように音階を一個飛ばしで重ねていくだけですので、非常にコンピュータで扱いやすい表現ですね。(コード5では計算でコードを鳴らしているのでディグリーの方が都合良かったのです。笑)
上の例の場合では、Uの和音というとU,W,Y,[(T)の和音になるので、実際にはソ,シ♭,レ,ファ=ソのマイナー7、つまりGm7が鳴る、という事になります。
・・・とまあそんな方式でコードをたたき出し、その後高さを変えたり、コンボコードの計算をしたりしています。
メニューへ戻る
主役(T)は主に、メジャー系のスケールでのT、V、Yの和音が入ってます。
ストトン |
MML |
定義内容 |
スケール |
主役1 |
T1 |
T |
メジャースケール(アイオニアン) |
主役2 |
T2 |
Ym |
メジャースケール(アイオニアン) |
主役3 |
T3 |
Vm |
メジャースケール(アイオニアン) |
主役4 |
T4 |
Tsus4 |
メジャースケール(アイオニアン) |
主役5 |
T5 |
Wsus4 |
メジャースケール(アイオニアン) |
主役6 |
T6 |
Vsus4 |
メジャースケール(アイオニアン) |
主役7 |
T7 |
Tmaj7 |
メジャースケール(アイオニアン) |
主役8 |
T8 |
Ym7 |
メジャースケール(アイオニアン) |
主役9 |
T9 |
Vm7 |
メジャースケール(アイオニアン) |
主役10 |
T10 |
Tmaj7+9 |
メジャースケール(アイオニアン) |
主役11 |
T11 |
Ym7+9 |
メジャースケール(アイオニアン) |
主役12 |
T12 |
Vm7+9 |
メジャースケール(アイオニアン) |
主役13 |
T13 |
T |
ミクソリディアンにチェンジ |
主役14 |
T14 |
T7 |
ミクソリディアンにチェンジ |
主役15 |
T15 |
V7 |
アイオニアン#5にチェンジ |
主役16 |
T16 |
Taug |
アイオニアン#5にチェンジ |
ミクソリディアンやアイオニアン#5はメジャースケールと比べると1音しか違わないので、それほど意識することなく使えるんじゃないかと思います。
C調のメジャー |
ド |
_ |
レ |
_ |
ミ |
ファ |
_ |
ソ |
_ |
ラ |
_ |
シ |
ミクソリディアン |
T |
|
U |
|
V |
W |
|
X |
|
Y |
Z |
|
メジャー |
T |
|
U |
|
V |
W |
|
X |
|
Y |
|
Z |
アイオニアン#5 |
T |
|
U |
|
V |
W |
|
|
X |
Y |
|
Z |
赤い部分は基本となるメジャースケールと違う音程になる部分です。
メニューへ戻る
わき役は主にメジャー系スケールでのU、Wの和音が入ってます。
ストトン |
MML |
定義内容 |
スケール |
脇役1 |
S1 |
W |
メジャースケール(アイオニアン) |
脇役2 |
S2 |
Um |
メジャースケール(アイオニアン) |
脇役3 |
S3 |
U |
リディアンにチェンジ |
脇役4 |
S4 |
Wsus4 |
ミクソリディアンにチェンジ |
脇役5 |
S5 |
Usus4 |
メジャースケール(アイオニアン) |
脇役6 |
S6 |
Wmaj7 |
メジャースケール(アイオニアン) |
脇役7 |
S7 |
Um7 |
メジャースケール(アイオニアン) |
脇役8 |
S8 |
W#m7♭5 |
リディアン7thにチェンジ |
脇役9 |
S9 |
Wmaj7+9 |
メジャースケール(アイオニアン) |
脇役10 |
S10 |
Um7+9 |
メジャースケール(アイオニアン) |
脇役11 |
S11 |
U7+9 |
リディアンにチェンジ |
脇役12 |
S12 |
W7 |
メロディックマイナーにチェンジ |
脇役13 |
S13 |
U7 |
リディアンにチェンジ |
脇役は結構色々なスケールがあります。
C調のメジャー |
ド |
_ |
レ |
_ |
ミ |
ファ |
_ |
ソ |
_ |
ラ |
_ |
シ |
ミクソリディアン |
T |
|
U |
|
V |
W |
|
X |
|
Y |
Z |
|
メジャー |
T |
|
U |
|
V |
W |
|
X |
|
Y |
|
Z |
リディアン |
T |
|
U |
|
V |
|
W |
X |
|
Y |
|
Z |
リディアン7th |
T |
|
U |
|
V |
|
W |
X |
|
Y |
Z |
|
メロディックマイナー |
T |
|
U |
V |
|
W |
|
X |
|
Y |
|
Z |
メニューに戻る
悪役は主にメジャー系スケールでのX、Zの和音が入ってます。
ストトン |
MML |
定義内容 |
スケール |
悪役1 |
D1 |
X |
メジャースケール(アイオニアン) |
悪役2 |
D2 |
Zm♭5 |
メジャースケール(アイオニアン) |
悪役3 |
D3 |
Z♭ |
ミクソリディアンにチェンジ |
悪役4 |
D4 |
Xsus4 |
メジャースケール(アイオニアン) |
悪役5 |
D5 |
X7 |
メジャースケール(アイオニアン) |
悪役6 |
D6 |
Zm7♭5 |
メジャースケール(アイオニアン) |
悪役7 |
D7 |
Zmaj7 |
ミクソリディアンにチェンジ |
悪役8 |
D8 |
X7+9 |
メジャースケール(アイオニアン) |
悪役9 |
D9 |
Zm7♭5+9 |
ミクソリディアンにチェンジ |
悪役10 |
D10 |
Xmaj7 |
リディアンにチェンジ |
悪役11 |
D11 |
Zm |
リディアンにチェンジ |
悪役12 |
D12 |
Zm7 |
リディアンにチェンジ |
悪役は比較的スタンダードなスケールが多いです。
C調のメジャー |
ド |
_ |
レ |
_ |
ミ |
ファ |
_ |
ソ |
_ |
ラ |
_ |
シ |
ミクソリディアン |
T |
|
U |
|
V |
W |
|
X |
|
Y |
Z |
|
メジャー |
T |
|
U |
|
V |
W |
|
X |
|
Y |
|
Z |
リディアン |
T |
|
U |
|
V |
|
W |
X |
|
Y |
|
Z |
メニューへ戻る
暗い主役は主にマイナー系スケールでのT、Vが入ってます。
ストトン |
MML |
定義内容 |
スケール |
暗い主役1 |
Tm1 |
Tm |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い主役2 |
Tm2 |
V♭ |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い主役3 |
Tm3 |
Tsus4 |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い主役4 |
Tm4 |
V♭sus4 |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い主役5 |
Tm5 |
Tm7 |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い主役6 |
Tm6 |
V♭maj7 |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い主役7 |
Tm7 |
Tm7+9 |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い主役8 |
Tm8 |
V♭maj7+9 |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い主役9 |
Tm9 |
TmM7 |
メロディックマイナーにチェンジ |
暗い主役10 |
Tm10 |
V♭7 |
フリジアンにチェンジ |
暗い主役11 |
Tm11 |
Tdim |
オルタード♭7にチェンジ |
暗い主役12 |
Tm12 |
V♭augM7 |
メロディックマイナーにチェンジ |
マイナー系はかなり難しいスケールもあるので注意です。
C調のマイナー |
ド |
_ |
レ |
ミ♭ |
_ |
ファ |
_ |
ソ |
ラ♭ |
_ |
シ♭ |
_ |
メロディックマイナー |
T |
|
U |
V |
|
W |
|
X |
|
Y |
|
Z |
マイナー |
T |
|
U |
V |
|
W |
|
X |
Y |
|
Z |
|
フリジアン |
T |
U |
|
V |
|
W |
|
X |
Y |
|
Z |
|
オルタード♭7 |
T |
U |
|
V |
W |
|
X |
|
Y |
Z |
|
|
メニューへ戻る
暗い脇役は主にマイナー系スケールでのW、U、Yが入ってます。
ストトン |
MML |
定義内容 |
スケール |
暗い脇役1 |
Sm1 |
Wm |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い脇役2 |
Sm2 |
Y♭ |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い脇役3 |
Sm3 |
Um♭5 |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い脇役4 |
Sm4 |
Wsus4 |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い脇役5 |
Sm5 |
Y♭sus4 |
フリジアンにチェンジ |
暗い脇役6 |
Sm6 |
Wm7 |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い脇役7 |
Sm7 |
Y♭maj7 |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い脇役8 |
Sm8 |
Um7♭5 |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い脇役9 |
Sm9 |
Wm7+9 |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い脇役10 |
Sm10 |
Y♭maj7+9 |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い脇役11 |
Sm11 |
W7 |
ドリアンにチェンジ |
暗い脇役12 |
Sm12 |
Ym7♭5 |
ドリアンにチェンジ |
暗い脇役13 |
Sm13 |
Um7 |
ドリアンにチェンジ |
暗い脇役はスタンダードなスケールが多いです。
C調のマイナー |
ド |
_ |
レ |
ミ♭ |
_ |
ファ |
_ |
ソ |
ラ♭ |
_ |
シ♭ |
_ |
ドリアン |
T |
|
U |
V |
|
W |
|
X |
|
Y |
Z |
|
マイナー |
T |
|
U |
V |
|
W |
|
X |
Y |
|
Z |
|
フリジアン |
T |
U |
|
V |
|
W |
|
X |
Y |
|
Z |
|
メニューへ戻る
暗い悪役は主にマイナースケール系でのX、Z、U♭の和音が入ってます。
ストトン |
MML |
定義内容 |
スケール |
暗い悪役1 |
Dm1 |
Xm |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い悪役2 |
Dm2 |
X |
ハーモニックマイナーにチェンジ |
暗い悪役3 |
Dm3 |
Z♭ |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い悪役4 |
Dm4 |
U♭ |
フリジアンにチェンジ |
暗い悪役5 |
Dm5 |
Xsus4 |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い悪役6 |
Dm6 |
Z♭sus4 |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い悪役7 |
Dm7 |
Xm7 |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い悪役8 |
Dm8 |
X7 |
ハーモニックマイナーにチェンジ |
暗い悪役9 |
Dm9 |
Z♭7 |
マイナースケール(エオリアン) |
暗い悪役10 |
Dm10 |
U♭maj7 |
フリジアンにチェンジ |
暗い悪役11 |
Dm11 |
Z♭maj7 |
ドリアンにチェンジ |
暗い悪役12 |
Dm12 |
Xm7+9 |
ドリアンにチェンジ |
暗い悪役13 |
Dm13 |
U♭maj7+9 |
フリジアンにチェンジ |
暗い悪役14 |
Dm14 |
Z♭m7 |
フリジアンにチェンジ |
暗い悪役15 |
Dm15 |
Zdim |
ハーモニックマイナーにチェンジ |
暗い悪役は特別な役割を持っているので、かなり色々なスケールに変形します。
C調のマイナー |
ド |
_ |
レ |
ミ♭ |
_ |
ファ |
_ |
ソ |
ラ♭ |
_ |
シ♭ |
_ |
ドリアン |
T |
|
U |
V |
|
W |
|
X |
|
Y |
Z |
|
マイナー |
T |
|
U |
V |
|
W |
|
X |
Y |
|
Z |
|
フリジアン |
T |
U |
|
V |
|
W |
|
X |
Y |
|
Z |
|
ハーモニックマイナー |
T |
|
U |
V |
|
W |
|
X |
Y |
|
|
Z |
メニューへ戻る